ダニ対策、今までの方法は間違いでした
【PR】
「うち、絶対ダニがいる!!」
朝起きて体がモゾモゾしたり、顔が痒かったり、風邪でもないのに咳が出るようになったり、気がついたら変な虫刺されの痕があったり…。
それは、やっぱりダニのせいではないでしょうか?
ダニは人のフケ・アカ・髪の毛などが大好き、人の汗の湿気でどんどん繁殖します。
たとえどんなに清潔に暮らしていても、布団やベッドにはダニがいるそうです。
また、リビングのカーペットやソファー、畳や子供のぬいぐるみなどもダニの発生しやすい場所です。
ダニは生まれてから1週間で大人になり、毎日1個か2個の卵を産みます。
寿命は2カ月〜3カ月。その期間ずっと卵を産み続けていくと…
何もダニ対策をせずに暮らしていたら、布団をはじめ家の中には天文学的な数字のダニがいることが想像できます。
そしてダニは年中無休です。
ダニが寒さで死滅するのは、マイナス10℃などの環境に24時間以上置いた場合だけ。
夏に大量発生したダニは、秋からもどんどん卵を生むのです。
ですので、1日も早く対策をするべきなのですが、
実は、一般的に世の中で「ダニ対策に効果的!」と言われている布団干しや掃除機などのダニ対策は、
「手間がかかって大変な割には、ほとんど効果がない」
ことがわかっています。
そんな中、現在、簡単かつしっかりとダニを退治できる方法として注目されているのが、「ダニシート」です。
ただそこに置くだけでダニを集めてくれるのです。
私も実際に使ってみて、「今までの苦労は何だったの?」と思いました。
我が家のダニもすごかった・・・
我が家も過去にダニの大量発生でひどいめにあいました。
自分も全身を刺され大変でしたが、家族もみんなすっかりダニの犠牲に・・・・(ごめん)。
なんとかしなくてはと、布団干しはもちろん、布団乾燥機や布団掃除機など(レイ〇ップとか…)いろいろ試してきたのですが、全然ダニの発生はおさまりません。
そんな時に知ったのが、「ダニシート」でした。
ダニシートは、ただ布団やベット、カーペットの下やソファーの間に置くだけ。
たったこれだけなのに、実際にシートを見ると、「うわぁ・・・・気持ち悪い」とびっくりするくらいにダニが取れているのがわかるのです。
‥‥もっと早く知っていればと思いました。
そしてその後、私はすっかりダニシートにはまってしまい、いろいろなダニシートを試してみたのですが、実はその結果シートの性能によって効果が全然違う!というのもわかってくるようになりました。
最近はいろいろなメーカーのものも増えてきたこともあり、手軽に購入できるようになった分、「全然取れてないじゃん」という微妙な商品も結構あるんですよね。
そういうわけで、ここでは私の実験を元に、ダニシートの魅力をお伝えするとともに、「失敗しないダニシートの選び方」をまとめています。
実際に試した中から、「これなら買って間違いなし!」という商品を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
選び方はいいのでおすすめシートを早く教えて!という方はこちらへ
⇒ダニ捕りシートおすすめランキング
今までのダニ対策はどうしてダメなの?
ダニ捕りシートの紹介の前に、
今まで一般的に「ダニ退治」に有効だと言われていたダニ対策がどうしてダメなのか、についても少し解説しておきましょう。
- 布団干し
- 掃除機(布団専用掃除機も含む)
- 布団乾燥機
- ダニ殺虫剤(燻煙タイプやスプレー)
- 布団丸洗い
【ダニ対策】布団を干す
一番大量にダニが生息する場所、それは布団。
この布団のダニ対策ではじめに思い浮かぶのは布団干しですが、これではダニは全然死にません。
ダニを死滅させるには60℃以上の温度が必要です。
普通に布団を干してもこの温度にはなりません。
外気温が35℃以上の真夏でようやく最高で50℃くらいです。
さらに、ダニは暗いところに隠れるので、なんとか布団の表面温度を60℃にできても、その大半は布団の奥に隠れて安全をキープしています。
また布団叩きも、生きているダニは布団に爪を絡めてしがみついているので意味がありません。
ですので、毎日のように重い布団を天日に干して・・・というあの苦労は、実はほとんど意味がなかったのです…。
【ダニ対策】布団乾燥機
では布団乾燥機の場合はどうでしょうか?
これは布団乾燥機の機種とタイプよってはダニ駆除が可能です。
ダニが死滅するのは60℃以上ですので、布団乾燥機から出る温風の温度がその60℃に達するものである必要がありますが、よほど古い機種ではない限り大丈夫でしょう。
また、布団乾燥機にはノズルタイプとマットタイプがありますが、マットタイプの方ですと温度にムラが出にくいので隅に隠れたダニも死滅させることが可能です。
ただマットタイプの布団乾燥機は毎回のセットがかなり面倒なのがデメリット。
家族のみんなの布団を…と思うと、そうそう頻繁に使うことは難しいのではないでしょうか。
また布団乾燥機でダニが駆除できるのはあくまでも布団だけで、ベッドのマットレスやリビングのソファーやカーペットなどには使えません。
【ダニ対策】掃除機やレイコップなどで吸い取る
掃除機や布団専用の掃除機レイコップなどはどうなのでしょうか?
これも残念ながら生きているダニを駆除することはできません。
そもそも、布団専用掃除機といわれているものでも、その目的は「ダニの死骸やフン、ハウスダストの除去」。
生きているダニの駆除ではなく、あくまでも死んだダニの死骸を吸い取るための掃除機なのです。
生きているダニは足が丈夫で、掃除機で吸い取ろうとしてもその足を必死に布団の線維に絡ませて抵抗するので、掃除機では吸い取ることができません。
ダニの死骸はアレルギーの原因になりますし、どんどん布団やソファー、カーペットなどにたまっていきますので、日頃から掃除機をかけること自体は必要です。
でも、どんなにまめに掃除機をかけても、生きてるダニは死なないので、ダニの繁殖はずっと続いていると考えなくてはいけません。
【ダニ対策】燻煙式やダニスプレーなどの殺虫剤を使う
では「バルサン」や「アースレッド」などのくん煙式の殺虫剤、またはスプレー型の殺虫剤はどうでしょうか?
しっかり「ダニ」「ノミ」「ゴキブリ」と、ダニも殺虫の対象になっていますが、その効果はどうなのでしょうか?
くん煙式のダニ殺虫剤
くん煙式の殺虫剤は確かに殺虫効果はあるのですが、その効果は殺虫剤がかかる表面に対してのみで、浸透性はありません。
ですので、部屋の隅に隠れたゴキブリなどに対しては充分な効果を発揮しますし、床や壁、カーテンなどのダニにはとても効果的ですが、布団の中にいるダニは表面にいるわけではないので、布団のダニにはほとんど効果がないのです。
またソファーや毛足の長いカーペットの中のダニにも効き目は期待できないでしょう。
スプレー式のダニ殺虫剤
スプレータイプのダニ用殺虫剤の場合は、液体ですので表面だけではなく布などにも浸透します。
ですので確かに殺虫効果はあるのですが、布団の奥までしみ込むように噴射したら…それは布団としてはびちゃびちゃになって使い物にはなりませんよね。
確かにソファーやカーペットならいいような気もしますが、内部まで浸透させようと思うとかなりの本数を使わないと無理。
あまり現実的ではありません。
と、このように今までダニ対策として有効だと言われていた方法は、実は全く意味がなかったり、しっかり効果を出すには、とんでもなく手間がかかって面倒だったわけです。
そんな中、手間も全くなく、確実にしっかり生きたダニを退治できる画期的な方法として、登場してきたのが、
この「ダニシート」(ダニ取りシート)なのです。
ダニ退治の救世主「ダニシート」
ダニシート=ダニ取りシートとは、名前の通りダニを取ってくれるシートのことで、布団のダニ取りの場合は、敷布団とシーツの間などに置いておくだけ。
カーペットなら床との間に、ソファーなら座面や背もたれのクッション部分に挟みこんで使用します。
ただ置くだけでダニ対策ができるという、ダニの退治にさんざん苦労をしてきた人から見るとびっくりするようなものなのです。
「こんなので本当にダニが取れるの?」と思うかもしれませんが、本当に取れます。
私もはじめは半信半疑でしたが、実際に使ってみてびっくりしました。
本当に置くだけでダニがいなくなります。
その後は効果が切れる頃に新しいものに取り換えて、使用済みのシートはそのまま捨てるだけです。
これで今後ずっとダニの悩みからは解消されます。
ただ、ダニ取りシートもどれでも同じというわけではなく、ダニが全然取れないようなものもあります。
ではどんなシートを選べばいいのか?
これを読んでいただければ、ばっちりわかってもらえると思います。
また実際に5種類のシートを使用して比較実験していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
効果に差が出るダニシートの2つの条件とは?
ダニシートの効果が期待できるかどうかには2つの条件があります。
それは、
【誘引力】しっかりとダニを集めることができることと、
【捕獲力】集めたダニを二度と逃さないことです。
この2つがしっかり揃っていることが必須で、どちらか一方が欠けていてもダメなのです。
【誘引力】しっかりとダニを集める
ダニシートにはあらかじめダニを引き寄せる匂いのする誘引剤がしみこませてあり、この匂いに釣られてシートにどんどんダニが集まってきます。
全く効果のないダニシートですと、1匹もダニが寄ってこないということもあります(実際に実験してこれもありました)。
多少の誘引力はあっても、その力が弱ければシートの周りのダニが寄ってくるだけで、とても布団全体のダニを集めるとことはできません。
シートを何枚も使えば有効範囲は広がりますが、それでも集められるのは布団やマットレスの表面だけで、奥に潜んでいるダニには届きません。
誘引剤がしっかりと効いているダニシートの場合は、奥に隠れているダニも我慢ができなくなるほどの魅力的な誘引力を発揮し、しっかりダニをおびき寄せてくれるのです。
【誘引力】、ここがまず1つの大きなポイントです。
【捕獲力】集めたダニを二度と逃さないこと
もうひとつの条件は、「集めたダニをそのまま退治できるか」という【捕獲力】です。
誘引剤で引き寄せられたダニの処理方法はシートのタイプによって異なり、大きくは次の2つのどちらかです。
・粘着シートで生け捕り
・シート内で乾燥させてミイラ化
粘着シートタイプ
まず、「粘着シートで生け捕り」ですが、このタイプは、シートの内側が粘着シートになっていて、誘引剤で集まってきたダニの体を捕らえ、その粘着シートに足や体が張り付いてしまい動けなくなるという仕組みです。
動けなくなったダニはそのままシートの中から出られなくなり、そこで寿命がくるのを待ちます。
ただ、この方法はいわばダニの生け捕りなので、粘着力が弱い場合は、一度はシートに集まってきても、そこからまたどんどん逃げていきます。
(※現在市販されているダニシートのほとんどがこの粘着シートタイプです)
乾燥させてミイラ化
もう一つの「乾燥させてミイラ化」という方は、シートの中にダニの体にまとわりつく特殊な乾燥材が入って、シートに入ったダニの水分を奪いそのままミイラ化させます。
ダニの体は80%が水分でできているため、乾燥にとても弱く、すぐにミイラ化してしまうのです。
ですので、このタイプの場合は粘着タイプとは異なり、シート内で確実にダニは退治できます。
一度シートに入れば逃げ出す間もなくミイラ化してしまうのです。
(※「ダニ捕りロボ」がこのタイプです)
確実なダニ退治が期待できるダニシートは?
しっかりとダニ対策ができるダニシートは、この「誘引力」と「捕獲力」2つの条件がどちらも満たされている必要があるわけです。
誘引力については使用してみなければわかりませんが、捕獲力という点ではシート内からダニが逃げ出す心配がないのは、「ダニ捕りロボ」のみ。
「どうせならダニをそのままシートで退治できる方が確実だよなー」と思い、まずは「ダニ捕りロボ」を試してみることにしました。
そして実際に試してみると、1カ月もしないうちにどんどんダニがシートに溜ってくるのがわかり、
「うわ・・・こんなにダニがいたんだ・・・」
と気持ち悪いくらいにダニを捕ることができました。
ですので、「確実に捕れるダニシートはどれ?」と聞かれたら、「ダニ捕りロボで間違いないよ!」と大きな声で自信をもっておすすめできます。
ですが…一つだけネックがあります。
それが価格。
実はダニ取りシートはかなり安い価格のものもドラッグストアなどで売られていますし、ダイソーにもあるのです(100円ですからね・・・・)。
いくら「ダニ捕りロボ」が完璧だと言っても、「もし同じ効果がもっと安いシートでも可能ならわざわざ高いの買う必要ないよね?」
と当然思います。
ですので、ダニ捕りロボの効果には満足しつつも、「他のダニシートはどうなの?」といろいろなメーカーのものも試して使ってみました。
実際に試したものは比較的メジャーな商品5種類。
それらの結果を基に、作ったのが以下のダニシートランキングです。
結果としては「やっぱりダニ捕りロボ」がダントツだなあと思うのですが、お財布事情もありますし、
価格なども参考に選んでいただければと思います!
ダニ捕りシートランキング
以下にいろいろ試してみたダニ捕りシートのランキングを掲載します。
ただ・・・ランキングとなっていますが、実際におすすめできるのは1位、2位くらいまでかも・・・
実際に試してみたレビューもぜひ参考にしていただければと思います。
※価格は税込みです。
ダニ捕りロボ |
---|
ダニ対策製品の開発20年。圧倒的な研究の歴史が違います。
ダニを集めて乾燥させてミイラ化させるという方法は独自技術で他の商品はまねできません。
実際に、設置して1カ月も経たないうちにびっくりするくらいのダニを集めてくれました。
少し価格は高く感じるかもしれませんが、絶対に後悔はしません。
はっきり言って随一です!これを選べば失敗はありません。
捕獲方法 | 乾燥させてミイラ化(独自技術) |
---|---|
効果の範囲 | シングルベッドで1枚(レギュラーサイズ) |
効果持続期間 | 3カ月 |
価格 | 定期購入:8,003円 5枚入り(最安値) 送料無料
レギュラーサイズ5枚セット
通常購入:8,250円+送料648円 |
1枚当たりの価格 | 1600.6円
(2回目以降は996円) |
1日当たりの価格 | 18円
(シングルベッドに1枚を使用した場合の価格) |
備考 | レギュラーサイズ5個のセット。
さまざまな特典が付く定期購入がこの価格で、1回でも解約可能。 |
ダニピタ君 |
---|
くねッとしたタオル地タイプでできているので、設置のしにくいところにもピタッとうまく収まります。
ぬいぐるみの間などに置いて使うのにもおすすめ。
粘着シート力強めで捕まえたダニを逃しにくい。
定期購入だとかなり安く購入できるが、2回の購入回数縛りがある。
いろいろなところにちょこっとずつ置くのにはいいかも!
捕獲方法 | 粘着シートで生け捕り |
---|---|
効果の範囲 | シングルベッドで1枚 |
効果持続期間 | 3カ月 |
価格 | 定期購入:3,980円 5枚入り 送料無料
※定期購入は2回継続の条件有
通常購入:5,400円+送料550円 |
1枚当たりの価格 | 796円 |
1日当たりの価格 | 8.8円
(シングルベッドに1枚を使用した場合の価格) |
備考 | 定期購入は3カ月毎。
2回は継続で購入という条件有 |
ダニ捕りシートDX |
---|
いろいろなドラッグストアなどで売っている市販のダニ捕りシートです。
価格も600〜700円程度なので、気軽に試すことができます。
ただ私の感想としてはダニ捕獲力はあまり期待できない気が・・・。
それほどダニに悩まされてはいないけど対策として使いたいという場合には、価格的にいいと思います。
※企業サイト(株)東京企画販売
捕獲方法 | 粘着シートで生け捕り |
---|---|
効果の範囲 | シングルベッドで1枚 |
効果持続期間 | 3カ月 |
価格 | 600〜700円くらい 3枚入り |
1枚当たりの価格 | 200〜250円くらい |
1日当たりの価格 | 18円
(シングルベッドに1枚を使用した場合の価格) |
備考 | 一般的なドラッグストアなどで販売している。
市販では一番多く目にするかも。 |
さよならダニー |
---|
捕獲方法は粘着シートタイプで他と同じですが、捕まえたダニが逃げないようにと特殊な立体構造でできています。
シートというよりもスポンジのような形状。
専用サイトでも購入できますが、最近はドラッグストアでも見かけることが多くなりました。
この洋服タンスに設置するタイプなどもあります。
逃がさない仕組みという構造は新しいなーと思ったのですが、私の実感ではそもそもあまりダニが集まってこないような…というのが実感でした(発見できず)。
捕獲方法 | 粘着シートで生け捕り |
---|---|
効果の範囲 | シングルベッドで2枚 |
効果持続期間 | 3カ月 |
価格 | 1,485円 4枚入り |
1枚当たりの価格 | 371.25円 |
1日当たりの価格 | 12.37円
(シングルベッドに2枚を使用した場合の価格) |
備考 | 立体形状のシートが4枚。切り離して使う。
個別包装ではないので、使用しない分は誘引剤が薄れないように保管。 |
ダイソーダニキャッチシート |
---|
100円ショップダイソーのダニ捕りシートです。
1枚100円はやっぱりうれしいのですが、ほとんど効果は感じられなかったかも・・・。
ただこの値段なので、高いシートを使うほどではないところに試しに使ってみるのはアリかもしれませんが期待は難しそう。
購入の際はダニよけシートと間違えないように(赤い方がダニ取りシートです)。
捕獲方法 | 粘着シートで生け捕り |
---|---|
効果の範囲 | 特に記載なし |
効果持続期間 | 3カ月 |
価格 | 110円 1枚入り |
1枚当たりの価格 | 110円 |
1日当たりの価格 | 1.2円
(シングルベッドに1枚を使用した場合の価格) |
備考 | ダイソーで売っています。
ダニよけシートというのもあるので間違えないように。 |
確実な効果で選ぶかお財布事情で選ぶか・・・
以上、私がいろいろ試してきたダニシートを紹介してきましたが、
「どれがいいの?」
と聞かれたら私はやっぱり「ダニ捕りロボ」と即答します。
というのも、本当にダニ捕りロボを使ってダニに悩まされることがなくなったからです。
他のシートでも可能だとは思いますが(微妙なのもありますけど)、そこから逃がすことなくミイラ化することで退治できるタイプのダニシートは他にはありません。
(これは私が使ってみて、身体的にも効果を体験しましたし、実際にシートでミイラになったダニも確認しました。)
こちらにはかなり詳しくレビューをているので、ぜひ見てみてくだい!
ダニ捕りロボ、実はそんなに高くない!?
「ダニ捕りロボがおすすめなのはわかったけど、1枚数百円のシートに比べるとやっぱり高いよなぁ…」と思う方もやっぱりいらっしゃると思います。
でもよく値段を見てみると、
ダニ捕りロボのスタートセットは本体ケースとシートがそれぞれ5枚ずつになっています。
本体ケースは何度でも使うことができるので、2回目からはシートのみでOKなので5枚で4,980円になります。
シートだけなら1枚996円で、なんと1,000円しないんですよね。
なので初回にカバーを買ってしまえば次からはそれほど高い商品というわけではないのです。
2位に掲載したダニピタ君も人気のある商品で、口コミ評価も高いのでこれもおすすめではあるのですが、こちらは定期購入は最低2回は購入という条件があります。
定期購入を避けて通常購入にすると5,400円ですので、1枚あたりは1,000円くらいになってしまいます。
ダニ捕りロボの定期購入は購入回数の縛りなどはないので、1回だけでもOKです。
またダニ捕りロボは東急ハンズなどでも購入できるようになったのですが、公式サイトでの定期購入の方が断然割引率が高くなっています。
他にもポイントが付いたり、プレゼントがもらえたりといろいろ特典も多いのでかなりお得です。
というわけで・・・私のおすすめとしては、ダニ捕りロボでしっかりと家族の布団やベッドを守りつつ、ちょっとしたところは市販のシート(300円くらいのものなど)で試してみるのがいいのでは?と思います。
ダニ退治は今がチャンス!
真夏の暑さが終わってもダニの繁殖は続きます。
この秋にダニに卵を生ませないことが本当に重要なんです!
ぜひ今こそ本格的なダニ対策をはじめてみて下さい。
にっくきダニを一気に壊滅させちゃいましょう!
私のイチオシはこれです!
※9月末まで、さらにキャンペーンで割引中
使い始めて本当に良かったと実感
以上、ダニの退治の方法について、
今までの方法は
大変なわりにはほとんど効果がないですよ!
ダニを退治したいならダニシートですよ!
(特に「ダニ捕りロボ」がおすすめですよ!)
ということをお伝えしてきました。
ダニのことでは、我が家もずっと悩んでいました。
私自身もなんだか痒いなあと思うことは多かったのですが、レイコップも買ったし、布団干しも頑張っていました。
だから、「ダニは大丈夫、気のせい!」と思おうとしてたんですよね。
(「なんか痒い」って子供にも言われていたのに・・・ごめんなさい…。)
でも実際に調べてみると、効果のないことをあんなに一生懸命やっていたのか・・・と思いました。
ダニシートなんてものがあるのを知った時は、もうびっくりです。
もちろん、「絶対こんな簡単にダニが捕れるわけないでしょ」と疑っていましたし。
でも実際に半信半疑でも使ってみて、本当に驚きました。
私の場合は約2週間「あれ痒くないかも?何か違うかも」と体感できました。
今では、もうすっかりダニ捕りロボの営業マンのように、両親の家はもちろん、友人たちにも「絶対いいよ!即買うべき!」とおすすめしまくっています。
置くだけでダニ退治ができるなんて、信じられないかもしれませんが、これは私も本当に体験したことです。
もしダニに悩んでいるなら、まず一度試してみて下さい。
夏に大量発生したダニにこれ以上卵を生ませないためにも、
今、この秋にしっかり対策をするのがとっても重要です!
ぜひ始めてみて下さいね!
今がダニ撲滅のチャンスです!